
気温も上がり、日中は半袖で過ごすことが増えてきた今日この頃。
そんな季節にぴったりなのが、爽やかな印象をもたらす「ブルー」のカーテン。
ブルーはリラックス効果があり、心を穏やかにしてくれると言われています。
木素材の家具とも相性がよく、爽やかさとぬくもりが心地よく調和した空間に◎
さらに、ブルーなどの寒色系には「奥に引いて見える」という視覚効果も。
カーテンに取り入れると、空間に自然な奥行きと広がりを演出してくれます。
光をやさしく取り込みながら、部屋全体を明るく開放的に見せてくれるのも魅力です。
淡いトーンを選べば、自然光と溶け合うような、明るく爽やかな印象に。
深みのあるトーンなら、落ち着いた大人の空間づくりにもぴったり。
季節の変わり目に、ブルーのカーテンで涼やかな雰囲気を取り入れてみませんか?
1 .幾何学模様とブルーでつくる、心落ち着くリビング

くつろぎながら映画を楽しんだり、読書時間を過ごしたり。
木素材とも相性の良いブルーが、日常にそっと寄り添い落ち着きある空間をつくります。

落ち着いた色味と幾何学模様のカーテンが、モダンな雰囲気を演出しています。
お部屋のアイテムには、個性のあるデザインのスツールやレザーのソファを選ぶことで、空間に都会的な印象をプラスしました。
立体感が特徴の糸を使用した幾何学模様のカーテン「nordi」は、角度によって表情を変え、お部屋に奥行きと深みを与えてくれます。

2 .春から初夏へ、花柄カーテンでつくるナチュラルダイニング

春から初夏へ、季節のうつろいを楽しむダイニング。
優雅でフェミニンな空間に、大きな花柄のカーテンがやさしく寄り添います。

デザイン性のある北欧風カーテンを主役に、明るい色味の木素材を使った家具やアイテムで揃えることで、ナチュラルな温もりに包まれる北欧風の空間をイメージしました。
観葉植物やお花を飾ることで、自然のやさしさが引き立ち、心地よく整った空間が広がります。
大きな花柄の北欧風カーテン「peikko」は、存在感のあるデザインでお部屋の主役にもなるカーテン。
遮光2級なので、外からの光が気になる方にもおすすめです。カーテンを閉め切っても明るく過ごせそうで素敵。
レースカーテンは、シンプルであたたかみのある生地感の「asazuki」を合わせました。リネン風の生地がナチュラルな雰囲気にもぴったり◎

3 .カーテンをアートに。ブルーで彩る、落ち着いた寝室

清潔感のある寝室に、アートのようなブルーのカーテンを。
心を落ち着かせるブルーが、静かに過ごせる自分だけの特別な空間をつくります。

レースカーテン2枚を重ね合わせることで、透け感とそのニュアンスが絶妙に調和し、柔らかな雰囲気を生み出しています。
インテリアは、白や透明などの爽やかなカラーを選ぶことで、明るく心地よい空間を演出しています。
ナチュラルな生地感のレースカーテン「nature」をバックに、「akatsuki」が映え、まるで絵画のような雰囲気。
「akatsuki 」は、夜明けの「暁」から朝焼けの空をイメージした、美しいグラデーションデザインのレースカーテンです。
UVカット率60%以上の機能もあり、日焼けが気になる季節にもおすすめです。

今ならLINEお友達追加で
サンプル請求が無料

カーテン選びに迷ったら、
まずは“手に取って”みてください。
写真では伝わりきらない質感や色合い。
実際に生地を見て触れて、あなたのお部屋にぴったりの1枚を見つけてみてください。
気になるカーテンの生地を、
おうちでゆっくりお試しいただけます。
▼サンプル請求はこちらから


コーディネーター TOMO
カーテンのご相談も、お気軽に。
「このレースと組み合わせるならどれがいい?」
「うちのリビングに合うのはどれ?」
など、迷ったときはお気軽にLINEでご相談くださいね。